Doctor's Blog

院長ブログ

根管治療で大切な隔壁

根管治療を高い成功率におさめるには、守るべきコンセプトが存在する。

 

根の先に膿ができる根尖性歯周炎は、歯根内部で細菌が繁殖することによって引き起こされる病気である。

 

なので、治療している間に、口の中の細菌が歯根内部に入ってしまったのでは、治るものも治らない。

 

ラバーダムはそれを防止する最たるものであるが、それと同じくらい重要な「隔壁」というものがある。

 

根管治療を行う歯は、多くの場合虫歯が原因のことが多く、虫歯を除去すると歯に大きく穴があく。

 

このままではラバーダムもかけることができないため、この「隔壁」を作成する必要がある。

 

 

虫歯を除去したあとに、コンポジットレジン(プラスチック樹脂)を用いて、歯の全周を補強する。

これが隔壁である。

ラバーダムをかけるのに必要なだけでなく、治療と治療の間の期間(仮蓋の期間)においても、隔壁がなければあっという間に口の中の細菌は歯の内部に侵入してしまう。

 

根管治療の前準備として、必須のものと言えるだろう。

 

「他院で根管治療をしているが治らない」、という相談をよく受けるが、隔壁もラバーダムもなく根管治療しているケースがほとんどである。

 

隔壁を作って、ラバーダムをして、根管治療をすることで症状が劇的に改善するということは少なくない。

 

「いかに細菌を除去するか、そして新たに細菌を入れないようするか」

このコンセプトをきちんと守るかどうかで、根管治療の成績が決まる。

 

根管治療は何度も受けられる治療ではないので、最初からこのようなコンセプトを守った治療を受けることが重要である。